私の場合、悩んでる時ほどタロットを占いしてしまうんですが
悩める気持ちに追い討ちをかけてくれるカードが
この、12番目の「吊された男」のタロットカードです(´・ω・`)
辛い時と吊るし人を引き当てる時期、ダブりませんか?
そんな吊し人の絵には、どんな意味が込められているのでしょう・・。
「あなたの復縁の可能性が一番高いタロットカードは?」
相手の気持ち、復縁の可能性に特化したタロットカードの一覧です。
⇒タロットカード全種類一覧「相手の気持ちの解釈や意味」全部見せます。
もしかしてあなたは「無料の占いだけで復縁できる」と思っていませんか?
⇒タロットより高精度。相談者の78%が3ヶ月以内に復縁?!その理由とは?
※長文なのでブックマークがオススメ。「とりあえず、開いてあとで見よう」とかでも良いと思いますよ。
吊るし人の絵の意味について
逆さにされ、木に吊るされた男。
「かわいそうに・・、何の罰ゲーム?」と
誰かに不本意ながら、吊るされてしまったイメージを持たれやすいこのカード。
実は彼、自分の意志で吊るされてます(;゚Д゚)
しかも、モデルになった人物もいます。
それは、北欧神話にでてくる最高神・オーディン。
ルーン文字の解読方法を解明するべく
ユグドラシルと呼ばれる枝に9日間、首を吊り続けたという伝説があります。
しかも、奇跡的に縄が切れて、一命を取り留めたというオチつきです。
そんな彼の絵から読み取れる意味は、こんな感じです。
・みんなの犠牲になって吊るされている→慈愛、自己犠牲、献身の心を象徴しています。
・崇高な意志による行為なので、頭に後光が射している。
・縄を解いたら、すぐに動けるよう、あえて靴を履かせている。
なんと、罰ゲームじゃなかったんですね!(`・ω・´)
吊るし人は正位置・逆位置でそれぞれ
何を伝えようとしているのでしょうか?
吊るし人の正位置の意味について
自己犠牲によって吊るされた男の絵には、こんな意味があります。
・自分より相手のためになることをしましょう。結果的にあなたも報われます。
今は「優しさ」が求められる時期です。
・今までとは、考え方がガラリと変わる出来事があります。視野が広がることで得られる価値観があります。
・人から感謝され、好意を受け取る日が来るでしょう。多くの人の共感を得られる時期です。
・これまでの苦労や努力が報われ、良い知らせが届くかもしれません。
こう見ると、そんなに悪いカードじゃありませんね♪
それでも私が辛いと感じるは、自己犠牲の精神が足りないからでしょうか?
もっと慈愛をもって接しないといけませんね・・(´・ω・`)
報われるだけの結果が出るまでは、辛い出来事が巻き起こる可能性がありますが
ここは辛抱の時期と、グッとこらえるようにしましょう。
吊るし人の逆位置の意味について
絵や「吊るし人」という名前からくるイメージと比べると
正位置の意味が、さほど悪くなかった「吊し人」。(辛いけど)
逆位置では、こんな意味になります。
・努力が報われず、方向性を変えざるを得なくなります。しかし、自分が何をすればいいのか分かりません。
・自分の力だけではどうしようもないですが、周囲はあなたの期待に答えてくれません。
・試練に対して、楽な方へ逃げようとしていませんか?
・好きな人や、恋人に対する関心が、どんどん薄くなるでしょう。
うーん・・悩んでタロット引いた挙げ句
こんなことを言われたら、ショックで立ち直れないかもしれませんね(・□・;)
正直、吊るし人のカードは正位置・逆位置関係なく
辛いことには変わらないというのが
個人的な感想です・・・m(_ _)m
まとめ
吊し人のカードは、自己犠牲がテーマなだけあって
人間関係にまつわるメッセージが多く込められています。
正位置、逆位置問わず、このカードが出た時は
周りの人との関わり方を見直してみると良いかもしれませんね♪
慈愛とか自己犠牲みたいな、滅多に使わない言葉を持ち込まれると
ちょっと抵抗を感じてしまいますが
「相手の立場になって考えてみよう」くらいなら、すぐにでも始められるのではないでしょうか?(^O^)
もしかしてあなたは「無料の占いだけで復縁できる」と思っていませんか?
⇒タロットより高精度。相談者の78%が3ヶ月以内に復縁?!その理由とは?
