大昔の話になりますが、高校時代に
友人のタロット占いが当たると評判になったことがありました。
文化祭に彼女の占いコーナーができるくらいの人気っぷりでしたね(笑)
そんな友人が身近にいると、好奇心旺盛の私は
自分でも占ってみたくなるんですよね。
でも自分で占った結果と友人の結果が違う・・(´・ω・`)
どっちを信じればいいの?と悩んだ経験があります。
結局、自分で何回も占い過ぎたせいで、アドバイスが飽和状態になって
意味をなさなくなってしまったんですが(;゚Д゚)
私のような例は極端だとしても
最初のタロット占いの結果に納得できず
別の占い師に占ってもらった経験がある人は、少なくないと思います。
同じ質問を占ってもらったのに
占い師によって結果が違うのはなぜなのでしょうか?
「あなたの復縁の可能性が一番高いタロットカードは?」
相手の気持ち、復縁の可能性に特化したタロットカードの一覧です。
⇒タロットカード全種類一覧「相手の気持ちの解釈や意味」全部見せます。
もしかしてあなたは「無料の占いだけで復縁できる」と思っていませんか?
⇒タロットより高精度。相談者の78%が3ヶ月以内に復縁?!その理由とは?
※長文なのでブックマークがオススメ。「とりあえず、開いてあとで見よう」とかでも良いと思いますよ。
タロットは占う時期によって結果が違う
タロット占いは、占い師によって結果が違うのではなく
占う時期によって結果が変わって来る占術です。
例え同じ質問を占ったとしても、現状はその時々で変わります。
それは、1日の間に何度占った場合でも同じです。
あなた自身は何も変わっていないつもりでも
周囲の状況に変化があれば、それはもう過去と同じ現状ではありません。
こうしたわずかな差が結果に違いを生みだすのです。
またタロット占いは、カードを引き当てる偶然を重視する占術でもあります。
シャッフルされた数多くのカードの中から
意味があって、あなたの前に現れたカードです♪
こうした一期一会の偶然が占いの結果に違いをもたらしています(`・ω・´)
タロットカードの解釈の違いによって結果が違う
タロットカードの持つ意味はひとつではありません。
例えば仕事運を占った結果、「死神」の正位置が出た場合
こんな解釈があります♪
・失敗
・岐路に立つ
・リストラ
・転職
「失敗」と言われると、仕事で何かやらかしてしまうイメージがありますが
「岐路に立つ」と言われると、重要な局面を迎えようとしている感じがします。
仕事が変わるにしても、リストラにあうのか、転職するのかによって
捉え方も全く違いますよね(・□・;)
こうしたカードの解釈の違いによっても
占いの結果に違いが生じてくるのです。
より正確な占い結果を求めるなら
やっぱりここは、プロの占い師に見てもらいましょう。
個人的には占い師にも相性があると思います。
自分の占って欲しい質問をより掘り下げてくれる占い師さん。
何となく話しやすい占い師さん。
自分が信じられる占い師に任せたら、その占い師さんの解釈を信じましょう♪
まとめ
占いの結果は、あなたの未来の姿、そのものではありません。
あくまで、未来起こりうる可能性やアドバイスです。
また納得いかないからと、何度も占うものでもありません。
(自分もやっておきながら、偉そうにすみません)
一度、心を落ち着けて占ったら
その結果を胸にとどめ、今後の進路のヒントに活かしましょう。
タロットに翻弄されるのはNGですよ♪(^O^)
もしかしてあなたは「無料の占いだけで復縁できる」と思っていませんか?
⇒タロットより高精度。相談者の78%が3ヶ月以内に復縁?!その理由とは?
