占い師がタロットカードをシャッフルして
リーディングする姿を見てると
とっても神秘的で、惹かれるものがあります♪
ついつい、自分でも占ってみたいと
考えてしまう人もいるのではないでしょうか?
実は、私もその1人です(^O^)
そこで今回は
自分でタロット占いをしてみたい人のために
リーディングのコツをお話ししたいと思います♪(‘・ω・´)
「あなたの復縁の可能性が一番高いタロットカードは?」
相手の気持ち、復縁の可能性に特化したタロットカードの一覧です。
⇒タロットカード全種類一覧「相手の気持ちの解釈や意味」全部見せます。
もしかしてあなたは「無料の占いだけで復縁できる」と思っていませんか?
⇒タロットより高精度。相談者の78%が3ヶ月以内に復縁?!その理由とは?
※長文なのでブックマークがオススメ。「とりあえず、開いてあとで見よう」とかでも良いと思いますよ。
タロットカードのシャッフルについて
タロットカードのシャッフルは、最も基本的な浄化法です。
リーディングの前には必ず
タロットカードをシャッフルしましょう♪
タロットカードは、シャッフルをし過ぎるということはありません。
納得するまでシャッフルしましょう。
リーディングが終わった後も
タロットをそのまま放置していてはいけません。
シャッフルやカットを必ずしましょう。
特別なルールはありませんが
自分なりのリズムを作っておくのがオススメです。
「タロットが落ち着いた」状態になるリズムを見つけましょう(^O^)
落ち着いた状態とは、タロットに触ってもザワザワしない状態や
リーディングする人自身が落ち着いた状態を指します。
複数のタロットを使ったリーディングについて
タロット占いのリーディングといえば
複数のカードを使ったものが思い浮かびますよね♪
複数のタロットを使ったリーディングのコツは
カード1枚ずつの意味を見るのではなく
すべてのカードを合わせて、ひとつの物語を作ること(‘・ω・´)
物語を作るには
リーディングする人のタロットに対する知識や経験
そして内から湧き出る直感力が欠かせません。
タロットの絵柄の状況や場所などをよーく観察して
リーディングしましょう♪
大アルカナ・小アルカナの違いについて
タロットカードは全部で78枚。
大アルカナ22枚と小アルカナ56枚の2種類に分かれます♪
複数のタロットカードを使ってリーディングする時は
大アルカナで大まかな状況の変化やその経緯や理由を読み取り
小アルカナでその情報を補うようなリーディングをします(^O^)
小アルカナはあくまで大アルカナのメッセージの補足なので
1枚1枚を吟味する必要はありません。
例えばこんな情報を補います♪
・誰が何をするのか
・誰が誰に対して何をするのか
・どんな事件が起こって、誰が何を感じるのか
そのため、小アルカナは単体では
そこまで大きな影響はないとも言えるでしょう(・□・;)
まとめ
タロットのリーディングで逆位置ばかりが出た場合は
何かしら異変がある可能性があります。
たとえば、リーディングする人の体調が悪かったり
質問が不透明だったり・・・。
あるいはタロットカードが悪い霊的パワーの
影響を受けている可能性があります(;゚Д゚)
いずれの場合もタロットや体を浄化し
改めてシャッフルやカットをすることがオススメです。
自分自身のリーディングは
慣れるまで客観性が欠けてしまう恐れがあるので
不安な場合は、プロの占い師に見てもらうのが一番でしょう♪
ではでは~
もしかしてあなたは「無料の占いだけで復縁できる」と思っていませんか?
⇒タロットより高精度。相談者の78%が3ヶ月以内に復縁?!その理由とは?
